- 2025年2月20日
楽天で売上を上げる実践的な13個の施策│今日から出来る基本から応用まで
楽天市場は、日本最大級のECモールとして多くの消費者が利用しています。しかし、「出店したのに思うように売上が伸びない」「……
楽天市場で売上を伸ばしたい――。そう考えたとき、多くの店舗が注目するのが「美容ジャンル」です。
美容市場は年々成長を続けており、スキンケア、コスメ、ヘアケア、ボディケアと、幅広い商品カテゴリーが存在します。特に近年は、自宅で手軽に美容ケアを楽しみたいというニーズの高まりを受け、ECでの美容商材購入が一般化してきました。
しかしその一方で、競争は年々激化しており、特にオリジナル商材を扱う店舗にとっては、「認知されない」「比較されにくい」という独自の難しさも立ちはだかっています。
「いい商品なのに、なかなか売れない」
「広告を出しても、思ったように反応がない」
「価格競争に巻き込まれるわけにもいかない」
そんな悩みを抱えている店舗様も多いのではないでしょうか。今回は、楽天市場の特性を踏まえながら、オリジナル美容商材で売上を伸ばすための戦略と具体策をわかりやすくご紹介していきます。
単なる値引きや広告頼みではなく、「正しい土台作り」と「成長戦略」を一緒に考えていきましょう。
楽天市場における美容カテゴリーは、コスメ・スキンケア・ヘアケアを中心に、非常に大きな市場規模を誇ります。特に、近年ではコロナ禍を契機に「自宅で美容ケアを楽しむ」というライフスタイルが定着し、ECでの美容商材の需要は拡大しました。
特に楽天市場では、
一方で、楽天市場の検索結果やランキングを見ると、上位を占めるのは大手ブランドや型番商品が多いのが実情です。ナショナルブランドの商品力や認知度が強力なため、新規・オリジナル商材が自然流入だけで勝つのは難しいという厳しい現実があります。
この環境下でオリジナル商品を売り伸ばしていくには、単なる出品だけではなく、ターゲットを明確にし、商品ページ・販促施策すべてに一貫した戦略が求められるのです。
オリジナル美容商材には、大手ブランド品にはない独自性という武器があります。
例えば、「国産無添加処方」や「特許取得成分配合」など、商品のこだわりを前面に打ち出すことができれば、ファンを獲得しやすいのも事実です。
特に楽天市場では、
しかし、オリジナル商材には明確なリスクも存在します。
このように、短期的な売上だけを追うと苦しくなるリスクが高いのがオリジナル商材です。
よほど大きなプロモーション予算がない限りは、あらかじめこれを理解した上で、「長期目線で育てる」姿勢が重要になります。
オリジナル美容商材で思うように成果が出ない店舗には、いくつか共通するパターンがあります。
①誰向けかが曖昧で、ターゲットがボヤけている
→ 「すべての人に良いですよ」という訴求は響きません。誰に向けた商品なのかを、明確に絞ることが大前提です。
②商品ページの作り込みが弱い
→ 写真のクオリティが低い、成分や使い方の説明が不足している、購入後のイメージが湧かない──これでは、せっかく良い商品でも伝わりません。
③楽天市場内の販促(SEO・RPP・イベント施策)に対応できていない
→ 商品力だけでは自然流入は期待できません。モール内のルールや販促チャンスを押さえ、戦略的に動く必要があります。
これらを改善しないまま運営を続けても、価格競争に巻き込まれるか、撤退に追い込まれてしまう危険性が高まります。
楽天市場でオリジナル美容商材を成功させるためには、単に「良い商品を出品する」だけでは不十分です。ターゲット設定から商品ページ作り、初回購入施策、リピート導線まで、すべてを戦略的に設計しなければなりません。
ここでは、まず取り組むべき基本戦略を解説します。
まず絶対に外してはいけないのが、「ターゲット設定」です。
楽天市場では、多くのユーザーが商品を比較しながら購入を検討します。ターゲットが曖昧だと、ユーザーに「自分向けの商品だ」と認識されず、スルーされてしまいます。
ターゲット設計で意識すべきポイントは以下です。
ターゲットを明確にしたら、商品ページの文章、写真、キャッチコピーすべてをそのターゲットに合わせて作り込んでいきます。「誰にとって、どんな悩みを解決できる商品なのか」が伝わらないと、どんなに良い商品でも売れません。
次に重要なのが、商品ページのストーリー設計です。楽天市場では、特に美容ジャンルにおいて「商品ストーリー」が購入意欲に直結します。
商品ストーリーで伝えるべき要素は以下です。
これらをテキストだけでなく、写真・図解・イメージビジュアルで直感的に伝えるのが効果的です。特に楽天ではスマホユーザーが多いため、スクロールする中で世界観に惹き込まれる構成の設計がポイントになります。
さらに、楽天のモールSEO(後述)も考慮して、ターゲットが検索しそうなキーワード(例:「乾燥肌 保湿クリーム」「敏感肌 コスメ」など)を商品説明文や商品名の前半に自然に入れ込むことも重要です。
以下がスキンケアアイテムの場合の構成の一例です。
【例】スキンケア商品(化粧水)の商品ページ構成案
ファーストビュー(冒頭キャッチ)
1. こんなお悩みありませんか?(共感パート)
(イラストや簡単なチェックリストで視覚化すると効果的)
2. 商品開発ストーリー(背景・こだわり)
3. 配合成分・技術の紹介(差別化ポイント)
4. 使用方法・使うタイミング
5. 使用後の未来像(ベネフィット訴求)
(イメージビジュアル+お客様の声を合わせると効果的)
6. 購入者レビュー・体験談紹介
7. 初回限定特典・キャンペーン案内
8. リピート購入・定期コース案内
安心感訴求エリア(再設置)
「30日間返金保証あり」など不安を払拭
オリジナル商材は、ナショナルブランドに比べて「安心感」や「ブランド力」が弱いため、最初の一歩を踏み出してもらうための工夫が不可欠です。
初回購入のハードルを下げる代表的な施策は以下です。
購入ハードルを下げることで、まずは使ってもらう→満足してもらう→リピートに繋げる流れが作れます。
楽天では、「初回購入者限定」のキーワードは広告出稿時にも訴求力が高く、モール内でも差別化しやすいため、ぜひ取り入れたい施策です。
オリジナル美容商材は、一度買ってもらった後が本当の勝負です。リピート率を高められれば、広告費をかけずに売上・利益を安定させることができます。
リピートを促すための具体的な施策は以下です。
楽天市場では、リピート客は新規客に比べて利益率が高いため、リピート施策に力を入れることが成功への近道です。
最初の購入から「リピーター育成」までを意識して設計しておくことで、売上も利益もブレない体制が作れます。
楽天市場内でオリジナル美容商材を売り伸ばすためには、商品力だけでは不十分です。
楽天市場の特性に合わせた「露出対策」「広告戦略」「販促設計」をしっかり行うことで、集客力と転換率を並行して高めていく必要があります。
ここでは、楽天市場内で売上を最大化するために必須となる4つの施策について解説していきます。
楽天市場では、ユーザーの多くが「検索窓」にキーワードを入力して商品を探します。このため、モール内の検索順位対策=楽天SEOは非常に重要です。
楽天SEOで重視すべきポイントは以下です。
オリジナル商材の場合、特にニッチワードで上位表示を狙う戦略が有効です。大手ブランドと真っ向勝負せず、「刺さる層に確実に見つけてもらう」ことを重視しましょう。
RPP(Rakuten プロモーション プラットフォーム)広告は、楽天内で商品を目立たせるための必須施策です。特にオリジナル商材は自然流入だけでは認知が難しいため、初動の広告出稿が極めて重要になります。
RPP広告運用で押さえるべきポイントは以下です。
RPP広告は、楽天SEO対策との相乗効果も期待できます。
広告で売上が伸びると、自然検索順位も上がり、広告費を抑えながら売れ続ける流れが作れます。
楽天市場では、月に1〜2回開催される大型販促イベント(お買い物マラソン・スーパーSALE)が集客の大チャンスです。
オリジナル美容商材でも、イベントを活用することで大きな波に乗ることができます。
イベント施策のポイントは以下です。
「やはり、値引きをしなくてはダメなのか…」と感じる方もいらっしゃると思います。
もし、自店舗の商品が既に知名度があり、他社に負けない優位性があり、それがユーザーから強く求められているものであれば、値引きの必要はないかもしれません。
しかし、そのような1つでも欠ける場合は競合に負けない、埋もれないために、値引きやポイントで対策をする事が必須です。
イベント期間中は「いつもよりポイント還元率が高い」「今だけお得」というムードができるため、初回購入ハードルを超えやすくなります。このタイミングで新規顧客を一気に獲得し、リピート施策に繋げるのが理想的な流れです。
楽天市場だけでなく、モール型のECサイトではでは、レビューが売上に直結する重要な要素です。特にオリジナル商材はレビューが“安心材料”になるため、購入後のフォローが欠かせません。
レビュー対策のポイントは以下です。
レビュー数が増えれば、楽天SEOにもプラス効果があり、商品ページのコンバージョン率も上がるため、売上に直結します。
楽天市場でオリジナル美容商材を成功させるには、正しい戦略と着実な実行が欠かせません。
では実際の成功パターンと失敗パターンを比較しながら、重要なポイントを整理していきます。
あるオリジナルスキンケアブランド様は、楽天市場への出店当初はほとんど知名度がありませんでした。しかし、以下のような施策を着実に実行することで、半年で売上を3倍以上に伸ばすことに成功しています。
ジャンル | 美容・コスメジャンル、30代以降の女性がターゲットの基礎化粧品+ベースメイク用品 |
出店年数 | 2年半 |
商品数 | 40商品(セット商品含む) |
①ターゲット設定を徹底的に絞った
②商品ページにストーリーを持たせた
③初回購入ハードルを下げた
④楽天SEOとRPP広告を連動させた
⑤イベントをチャンスと捉え、まとめ買い施策を実施
結果、リピーター率も高まり、半年後には広告費に頼らずとも安定した売上を出せる体制を作り上げました。
楽天市場にオリジナル化粧水を出品したB社。実際、商品自体は高品質で、成分にもこだわり、専門家監修のもとで開発された本格派でした。しかし、出店から半年が経過しても、売上は目標の3割にも満たず、広告費ばかりが膨らむ結果に。
なぜ、良い商品にもかかわらず売れなかったのでしょうか。
① ブランド構築を怠ったため、比較対象にもならなかった
「オリジナルだからそのうち広まるだろう」と、外見の「おしゃれさ」を重視しすぎ、ブランドの物語や独自性を打ち出しが弱かった。結果、ユーザーから見れば「どこにでもありそうな無名商品」にしか映らず、比較対象にもならなかった。
② 競合との価格比較で一瞬で脱落
同価格帯には、有名ブランドのトライアルセットや、レビューが1000件を超える商品がずらり。商品のクリック率も悪く、やっと商品ページを見たユーザーからは「わざわざこれを買う理由」を見出せず、転換率も上がらなかった。
③ 楽天モール内の動き方を理解していなかった
楽天SEOを意識せず、キーワード設計が雑だったため、検索結果にすら表示されにくかった。楽天イベント(お買い物マラソン、スーパーSALE)でも、何の施策もせずに通常営業。競合がイベント特価やポイント変倍で攻めてくる中、自社だけ取り残されてしまっていた。
④ 初動レビューを軽視し、”無風状態”に陥った
レビュー施策まで手が回らず、購入後のフォロー等が出来ていなかった結果、ページにレビューがほとんどつかず、検索順位も転換率も低迷。
⑤ 広告だけに頼り、利益を圧迫した
とりあえずRPP広告をかければ売れるだろうと、ページの作りこみが浅い状態で、キーワード設定なども行わず一律10円でRPP広告を出し続けた結果、ROASは200%を切り、資金だけが消耗していった。
オリジナル商材は「いい商品なら売れる」という単純な世界ではありません。実は、上記で挙げた成功例と失敗例は、実は弊社でのサポート前(失敗例)とサポート後(成功例)です。
この積み重ねにあります。
たとえスタート時に知名度がゼロでも、正しい方向に努力を積み重ねれば、確実に結果は変わります。
オリジナルの美容商材で楽天店舗運営を行っていると、さまざまな不安や疑問が湧いてきます。ここでは、特に店舗様からよく寄せられる質問をピックアップし、実際の運営現場に即した回答をまとめました。
基本的には、やったほうがいいです。ただし「準備が整っていること」が前提です。
オリジナル商材は、最初は自然検索やランキング露出だけでは十分に認知を広げられません。そのため、RPP広告(楽天市場内の検索連動型広告)で初動の露出を確保することは非常に重要です。
ただし、商品ページが作り込まれていない段階で広告を回すと、クリックはされても購入に繋がらず、広告費だけが消耗してしまうリスクがあります。広告出稿前に、
を必ず確認してからスタートすることをおすすめします。
意図的に「レビューを書きたくなる仕掛け」を作りましょう。
楽天市場では、レビューが少ない商品に対してユーザーは警戒心を抱きがちです。最初の10件程度のレビューを集めるために、積極的な施策を打つ必要があります。
といった施策が効果的です。どれも地道な作業になりますが、早期にレビューを積み上げることで、商品ページの信頼感も大きく向上します。
リピーター育成と自然流入の強化がカギです。
楽天市場では、お買い物マラソンやスーパーSALEといった大型イベント時に売上が伸びやすい一方で、イベントが終わると売上が落ち込みやすい傾向があります。これを防ぐためには、イベントに依存しない「平常時の売上の土台」を作ることが重要です。
イベントは新規獲得のチャンスと割り切り、平常時はリピーターとSEO流入で着実に売上を積み上げるイメージで運営すると、年間を通して安定した成長が実現できます。
楽天市場での運営には、たしかに多くの不安や疑問がつきものです。しかし、1つひとつの疑問にしっかり向き合い、適切な行動を積み重ねていけば、オリジナル商材でも確実に成果を出すことができます。
楽天市場でオリジナル美容商材を成功させるためには、単なる出品やポイント施策だけでは限界があります。
ターゲット設計から商品ページ作成、広告運用、イベント活用、そしてリピーター施策まで、店舗全体を一貫して設計し、実行していくことが欠かせません。
しかし、実際の店舗運営では、
といった悩みが尽きないのが現実ではないでしょうか。
そこで私たちは、そんな店舗様を支えるために、「利益を生み出す運営体制づくり」を軸としたサポートサービスをご提供しています。
私たちのサポートは、単なる作業代行ではありません。
オリジナル美容商材を楽天市場で育てていくために、本当に必要な施策を、現実的かつ実行可能な形でご提案・実施していきます。
店舗様の課題、ご予算に合わせて、優先順を決めながら施策内容をご提案させていただきます。
当社のサポートは、こんな課題を抱える店舗様に特におすすめです。
また、コンサルティングではなく、リソース不足のサポートも行っておりますので、まずはお悩みをお聞かせいただければ幸いです。
サポート導入にあたっては、初めての方でも安心してスタートできる体制を整えています。
「まずは何をすべきか知りたい」、「予算に応じて小さく始めたい」そんなご要望にも柔軟に対応いたします。
楽天市場にオリジナル美容商材を出品するということは、無数の商品が並ぶ広いモールの中で、自分たちだけの世界観を築き上げる挑戦です。
知名度や広告費で勝負する大手ブランドとは違い、ターゲットに寄り添い、商品に込めた想いを一つひとつ丁寧に伝えながら、「この商品にしかできない価値」を届けていく必要があります。
ターゲット設計、商品ページの設計、楽天市場内SEO、RPP広告、イベント活用、リピーター施策、どれも一朝一夕で結果が出るものではありませんが、正しいステップを踏み、地道に積み上げた先には、“価格競争に巻き込まれず、選ばれるブランド”への成長が待っています。
「うちの商品を、もっとたくさんの人に知ってもらいたい」、「売れるための正しい道筋を作りたい」と感じているなら、まずは、現状の課題と目標をお聞かせください。”成果につながる運営体制の構築”をサポートいたします。
新卒で楽天株式会社に入社し、レディースファッションジャンルのECコンサルタント、靴ジャンルの立ち上げに従事。その後、楽天市場に出店するメーカー企業へ転職し、楽天店舗責任者として売上拡大に貢献。就任半年で月商200万円だった店舗を月商1,000万円まで成長させる。 ファンクションに入社後は、ECコンサルタントと店舗運営者の両方の視点を武器に店舗支援に尽力。その後、役員に就任、店舗様の成長を第一に考えながら戦略的な運営支援を行う。楽天一筋15年以上の経験と確かな実績をもとに、楽天市場での売上拡大を目指す企業の成長を支援。